基板設計の駆け込み事例
工房やまだが、基板設計をしている企業や部署から
どういったご依頼を受けているのか、その事例をご紹介します。
*画像をクリックすると詳細な記事に移動します。
回路変更

設計時にBGA部分の配線を間違えてレイアウトしてしまい、
それをBGAの下でジャンパ配線することで回路変更しました。
基板修理
LGA部品を設計したパッドオンビア基板に実装したところ、
基板不良でビアに半田が吸われて未半田になってしまいました。
基板への改造を行ってLGAを実装し直す事で修正しました。
特殊な部品のリワーク
BGAから信号取得するため
BGAと基板の間にプローブ基板を入れ込みました。
基板に不良があり、
モジュール自体の不良なのか実装不良なのかの判別の為、
他の基板にモジュールを移植しました。
モジュールの内部に実装されているBGAの不具合疑いがあり、
動作の確認をするため他の基板に移植しました。
BGAが実装されている所を、
いくつかのPGAと入れ替えて機能を確認できるように
ソケットと交換しました。
ここで紹介した事例はほんの一部です。
工房やまだでは非常に多くの基板開発している企業や部署から
日々基板改造、リワークのご依頼をいただいております。
基板開発での困りごとには、プリント基板の駆け込み寺 工房やまだまで!
TEL:0238-22-0771
FAX:0238-26-2361